Shibuya Plack/PSGI Conference #1 #plackcon に行ってきた。

11/20(水)夜にPSGI/Plack初のオンリーイベント(たぶん?)に行ってきました。Shibuya Plack/PSGI Conference (shibuya.pl) #1 http://atnd.org/events/45276 本編 普通に使う Plack/PSGI Server - @fujiwara http://dl.dropboxusercontent.com/u/224433/pla…

社内勉強会でMessagePackとtmuxについて話した。

すでに開催から1ヵ月が経過しようとしていますが、初めてSlideShareにアップロードした記念とスライド埋め込みのテストを兼ねて書いてみます。 2回目、やってみる? 前回:面白さを求めて社内でエンジニア勉強会をやってみた。 - けめの日記2月に色々と欲求…

(1ヶ月前の話ですが)PerlCasual #05が大変面白かった! #perlcasual

(記憶が新しいうちに書けばよいものを・・・)PerlCasual #05 : ATND 本編 普段、仕事では運用ツールやAPIの保守を中心に行っているので、漠然とWebアプリケーション開発の技術領域の幅広さやスピード感に惹かれている。 それなら「自分で作ればいいじゃん…

面白さを求めて社内でエンジニア勉強会をやってみた。

はじまり 2010年末から外部の勉強会に行くようになり、自分の「知識と経験」、組織の「(経験や機会における)加速装置という魅力」に弱さを感じつつ、漠然と「面白そうだなー」という羨ましさも高まり、ついに社内で有志によるエンジニア勉強会を開催してみ…

エンジニアサポートCROSS 2013に行ってきた。 #CROSS2013

去年に続き今年も参加してきました。 ギークのターニングポイント 「パネラーが凄すぎて参考にならない」 (感想)確かにその通りかもwでも「ここまでやっちゃっても大丈夫!」という励みはあった。 結婚して守りに入るパターンと、むしろドライブがかかる…

(今さら)Operation Engineers' Casual Talksの感想メモ。 #operationcasual

もう1ヶ月以上前(2012/12/14)だし、年も跨いでるし・・・と思ったけど、今でも印象に残ってることはきっと大事なことなんで軽くメモだけ。 「ほげエンジニア」の定義について(tagomorisさん) 「自分を何者と名乗るのか?」という話。 (感想)自分は消…

SSH接続時にホスト名を付けたtmuxウィンドウを開く方法

いわゆる踏み台サーバを介して作業を行っている環境では、踏み台サーバ上で起動したscreenやtmuxの中で他のサーバにSSH接続しているケースが多いかと思います。その場合、たくさんのサーバを管理していると下記のような煩わしさがあります。 並行して作業を…

最近はtmuxを使っています。

長いことscreenを使っていましたが、依存するほど使いこなしてもいなかったので好奇心でtmuxに乗り換えてみました。とりあえず使ってて気になった部分から設定を書き足していって、開発環境用と本番環境用の配色が落ち着いたのでメモ。 Prefixキーはvimと干…

YAPC::ASIA Tokyo 2012に行ってきた。

各トークの内容はスライドや動画が上がると思うので、記憶が新しいうちに感想をまとめてみました。 0日目(前夜祭) Officeで使うPerl Excel編(risouさん) MS-Officeの生成物は不透明でとっつき辛い印象だっただけに、手軽に操作する手段があったことが衝撃…

誕生祝いにクッキー作った話。

ふと思い立って誕生祝いにクッキーを作ってみました。COOKPADを参考に3種類分のバター+砂糖+卵を作り、計り分けたら個別に混ぜ混ぜ(これはココア) 抹茶缶のプルトップが壊れるなどしつつ・・・ なんとか抹茶の生地も完成。 冷蔵庫で寝かせた後、170度の…

MySQLのSSLレプリケーションを試みるがSlave_IO_RunningがConnectingのまま変わらない。

下記の公式バイナリを使ってSSLレプリケーションを試みたら嵌った話。(解決済み) mysql-5.5.24-linux2.6-x86_64.tar.gz 症状 もろもろの設定を終えてスレーブ側でSTART SLAVE mysql> START SLAVE; Query OK, 0 rows affected (0.00 sec) SHOW SLAVE STATUS…

「紙の本?電子書籍?」本を買うときに迷ったら(Kindle編)

自炊セット(裁断機+ページスキャナ)を買って暫くはザクザクと手持ちの本をPDF化していましたが、最近はO'Reilly Japan Ebook Storeやオーム社eStore(β)、 達人出版会 など、自炊しなくても欲しい本がPDFで買える場が増えてきました。しかし、自炊するにせ…

「初めてのRuby」 4章 文字列(その3)

4.5 文字列操作 文字列の結合、反復、分解、比較、反転、空白削除、長さ取得。 # -*- coding: utf-8 -*- print "abc" + "def" #=>abcdef(結合) oyatsu = "いちご" oyatsu << "大福\n" print oyatsu #=>いちご大福(破壊的結合) oyatsu2 = "ねる" * 2 + "ねる…

あみぐるみ作った。~codeを書かず、cordを編んだ話~

ふと思い立って人生初の編み物とかやってみた。 (とは言ってもかぎ針編み。棒2本のやつは難しそう・・・)やっぱり物理的な"ものづくり"も楽しいなー 本は昼休みに紀伊国屋で買ってきた。 材料と道具は本に載ってるのと同じものをユザワヤで調達。 編み始…

「初めてのRuby」 4章 文字列(その2)

4.3 正規表現 メタキャラやオプション、キャプチャなど、Perlで慣れた方法で一通り書ける。 Ruby 1.9から使われている鬼車ライブラリは名前付きキャプチャもできる賢い子! # -*- coding: utf-8 -*- today = "2012/02/29 Wed 寿司食べたい" if /^\d{4}\/02/ …

「初めてのRuby」 4章 文字列(その1)

4.1.2 バックスラッシュ記法 ダブルクォートで囲んだ場合はタブ文字が有効で、シングルクォートの場合は無効、と一般的な仕様。 pだと変数展開が無効化されてしまったのでprintで出力。 print "abc\tdef" abcdef print 'abc\tdef' abc\tdef p "abc\tdef" #=>…

「初めてのRuby」 3章 数値

今日も淡々と読書メモ。 箇条書きばっか使って書くと読みづらいのでスタイルを変えてみた。 3.1.1 整数リテラル 整数をそのまま数字で書いてやればIntegerオブジェクトが作られる。2,8,16進数はPerlと同じ表記が使えるので難しいことはない。 それよりも、な…

リアル3日坊主。

はてなブログが良い感じだったので暫くhttp://keme.hatenablog.com/で更新してみます。

Developers Summit 2012に行ってきた!(2日目)

今日もメモと感想の入り混じった誰得なレポートを・・・正確な情報は順次SlideShareにアップされている資料や各スピーカーさんのブログなどをご参照ください。 17-B-1 差別化で未来を生き抜くエンジニアの7つの秘訣 幸いJavaは10年使える技術だった。しかし…

Developers Summit 2012に行ってきた!(1日目)

去年に続き今年も行ってきました。今年10年目に対して2年目(2回目)の参加なのでまだまだ新参者だけど良い熱気を貰えました。内容のまとめを書けるほど個々の内容に通じていないので、印象に残ったことと感想をざっくばらんに書いてみました。正確な情報は順…

「初めてのRuby」 2章 配列とハッシュ ※後半のハッシュ

2-1 ハッシュ 何でもオブジェクトなRubyなのでハッシュのキーもオブジェクト。で、そのキーと別のオブジェクトの対応付けを詰めたコンテナがハッシュ。作るには{}(中括弧)で囲い=>でキーと値を対応付けるので、見た目はPerlで無名ハッシュを作るときに似て…

rbenvで複数バージョンのRubyを切り替える。

勉強用の環境に入ってるRubyが、以前、Redmineを入れたときの都合でRuby Enterprise EditionというカスタマイズされたRuby 1.8になっていた。 $ ruby -v ruby 1.8.7 (2011-02-18 patchlevel 334) [x86_64-linux], MBARI 0x6770, Ruby Enterprise Edition 201…

「初めてのRuby」 2章 配列とハッシュ ※今日は配列

2.1.1 配列の構築 配列は数字オブジェクトや文字オブジェクトへの参照を順に詰められるコンテナ。 要素を並べて作るときはPerlの()(丸括弧)とは異なり、[](角括弧)を使う(無名の配列を作るときと同じ)さくらVPSの上で対話インタフェースのirbを使って…

「初めてのRuby」 1章 ようこそ、Rubyのある生活へ

1.1.1 オブジェクト指向言語 Rubyではなんでもかんでもオブジェクトらしい。 1 #=>ぱっと見ただの数字だけどFixnumクラスから生成された"1"って名前のオブジェクトらしい。 str = "hoge" str.object_id #=>オブジェクトごとに固有IDが取れる。Perlでオブジェ…

エンジニアサポート新年会2012 CROSSに行ってきた!

今の仕事からは業界は近いようでスキルセット的にはちょっと遠く、だけどここ最近気になってしょうがない「Webサービス」側の人たち向けに大規模なイベントがあると聞き参加してきた。 仕事でWebの技術的な課題を抱えている訳ではないので、セッションの内容…

初参加!YAPC::Asia Tokyo 2011参加したら元気出た!

10/14(金),15(土)と東工大 大岡山キャンパスで行われた「YAPC::Asia Tokyo 2011」(http://yapcasia.org/2011/) に参加してきました。忘れてしまわないうちに二日間の興奮や後悔や反省をまるっと記録しておきます。■印象に残ったトーク 移動が間に合わなかっ…

DevOpsカンファレンスの感想とか。

6/27(金)にサイバーエージェント株式会社のでっかい会議室で開催された「第1回 DevOpsカンファレンス」に参加してきました。「Developers Summit 2011」に参加したとき、直後の感想やら関心所、モチベーションの高ぶりなどをちゃんと文字にして残しておかな…

Acrobatは持っていないけど、Kindle3でさくさく読める綺麗なPDFを作りたい!

(このエントリーは別アカウントで書いた元記事に重要な「追加2」を加えた修正版です。)長年積み続けた本をKindleで見るため、ドキュメントスキャナを購入した。 Canon ドキュメントスキャナ― imageFORMULA DR-150 A4対応 CISセンサー 読取速度A4カラー10…